英語で夢実現のお手伝い

講師プロフィール
実用英語技能検定1級取得

講師プロフィール
実用英語技能検定1級取得

大学卒業後、営業販売の仕事を行い、2度イタリアに留学。帰国後、イタリア語の通訳・サッカービジネスに携わりながら、塾講師として勤務。その後5年間、個別指導塾教室長を歴任し、高針イングリッシュスクールをスタートする。

授業案内

授業補修

-中学生-

予習・復習を交互に交えながら、定期テストでの得点アップを狙います。文法メインで基本の英作文法問題で基礎力の底上げを図ります。学校の範囲の一歩先を進め、精神的に優位な状態で学校の授業に臨むことが、英語力向上の大きな要因です。夏期・冬期休校時に復習にプライオリティを置いて、総合力を着実に上げていきます。

授業

-高校生-

中学英語よりも、分詞構文・不定詞・分詞・動名詞等の準動詞、また時制関係副詞等の応用のつなぎ言葉が入って来ることで、高校英語の文法はやや複雑になります。特に分詞構文・つなぎ言葉が苦手という生徒さんは少なくないでしょう。大学入試でも頻出のこの2点をメインに、早めの対応で構文力のビルドアップを狙います。また、否定・倒置等の特殊構文もみっちり演習。大学入試にまで対応しうる構文力養成を目指します。

授業

-小学生-

早めに英語に触れることが単純にプラスと考えられる昨今ですが、当校では日本語力・思考力等の点から小4から入塾可能としております。英語とはいかなるものか、まずは体感してもらいつつ、少しずつ中学英語の準備をしていきます。

入試対策

高校入試

高校入試

今年度(R5年度)より記述問題がなくなり、全てマークシートの客観問題にシフトした愛知県公立問題。全国的に見て高難度だったものが、点数的には取りやすくなると予想されます。ただし、その分平均点が上がることで、差がつきやすくなるのが愛知県公立高校の英語です。その中で鍵になってくるのが、長文読解力です。過去問はもちろん、様々なパターンの読解にトライすることで、懐の深い対応力と長文読解に対する精神的な持久力を養成します。

大学入試・共通テスト

大学入試・共通テスト

多岐に渡るパターンの大学入試に対応するにはどうするべきか。また独立した文法問題がなくなり、ほぼ完全な読解問題にシフトした共通テスト対策は?当校では、豊富な問題のストックから、読解力養成の鍵となる問題をピックアップし、徹底演習を行います。空所補充・パラフレーズ・内容一致・内容真偽・脱文挿入といった私立大学頻出パターン。下線部和訳・サマリーなど国公立大学入試における重要パターンはもちろん共通テストに至るまで幅広いバリエーションで、初見のパターンにもたじろがない真の読解力養成を狙います。同時に内容一致・内容真偽等で絶対的なキーになる語彙力のビルドアップも。未知の単語でも前後関係で類推できるレベルにまで上げていきます。主要大学は10年以上に渡り過去問演習と研究を続けてきたことで生まれる、読解の圧倒的なテクニックをぜひ体感して下さい。

英検対策

2016年に1級取得後、
各級の過去問研究を続けてきました。
4技能の全体的なバランスを鑑みながら、
最短距離で合格へと導きます。

動詞の使い分け・時制・命令文・3単現等を
確実にマスターし、英語的な考えの基礎を作ります。

不定詞・動名詞・助動詞はもちろん、接続詞が入り一文が長くなることでやや難度が増す4級。
できれば中学入学までに取得しておくとよいです。

進度的にも中学内容がほぼカバーできる3級は、
公立高校入試対策としても活用できる分詞・関係代名詞、
また英作文を強化して一発合格を狙います。

高1~2年までの内容となる準2級。
難関私立高校にも十分耐え得る内容です。
中学校卒業までに取得できれば視界が一気に広がります。

中堅私大・共通テストとほぼ同難度の2級は、英作文・
リスニング・読解・ボキャブラリーと総合力が問われます。
特に英作文にプライオリティを置いて高2までの合格を目指します。

大学受験生はもちろん、社会人も難関の準1級。
語数も2級から一気に増え、ボキャブラリービルディングが大きなポイントになります。
また、英語のみならず、社会問題を英語で読み・書き・聴き、そして話すという高いトータルバランスが要求されます。
高3の秋までに取得できれば難関大突破の道も。

よくあるご質問

授業形態は?

1対1(マンツーマン)と1対3がございます。
1対3の場合、相方は基本お選びできません。

振替について

体調不良等、どうしてもやむを得ない場合、
月1回位であれば振替は対応させて頂きます。

相方は指名できますか?

もし御希望の生徒様と御一緒に授業を
受けられたい場合、1対3の料金に3,000円の
相方指名料を頂きます。

割引について

御きょうだい(同時通塾でなくてもOK)の方は
通常授業の御月謝から10%オフとさせて頂きます。

お支払いについて

基本指定口座に御振込み頂きます。
直接校舎に御月謝をお持ち頂くことは防犯上
お控え頂いております。

退会について

基本退会御希望月の15日(12月退会なら12月15日)
までに御申し出下さい。

諸経費は?

基本的に御月謝(月4回分)と御入会の際、
年会費(小-12,000円、中-16,800円、高(成人)-21,600円)を頂いております。
会費は1年間有効で、1年後に再度御請求させて頂きます。
教材費は、中学のみ頂いており、keyワーク2,500円でございます。

授業形態は?

1対1(マンツーマン)と1対3がございます。
1対3の場合、相方は基本お選びできません。

相方は指名できますか?

もし御希望の生徒様と御一緒に授業を
受けられたい場合、1対3の料金に3,000円の
相方指名料を頂きます。

お支払いについて

基本指定口座に御振込み頂きます。
直接校舎に御月謝をお持ち頂くことは防犯上
お控え頂いております。

諸経費は?

基本的に御月謝(月4回分)と御入会の際、
年会費(小-12,000円、中-16,800円、高(成人)-21,600円)を頂いております。
会費は1年間有効で、1年後に再度御請求させて頂きます。
教材費は、中学のみ頂いており、keyワーク2,500円でございます。

振替について

体調不良等、どうしてもやむを得ない場合、
月1回位であれば振替は対応させて頂きます。

割引について

御きょうだい(同時通塾でなくてもOK)の方は
通常授業の御月謝から10%オフとさせて頂きます。

退会について

基本退会御希望月の15日(12月退会なら12月15日)
までに御申し出下さい。

■アクセス